「Webライティング副業を始めてみたいけど、やっぱりPCって必要なのかな?」
「まだ稼げるようになるかわからないのに、PCを買うのは出費が大きい・・・」
Webライター初心者さんからこのような声が上がっているのをよく見かけます。
PCがあれば快適に仕事ができることは間違いないのですが、そのために数万~数十万もするPCを買ったのでは、元が取れるのはいつになることやら。
私は元々PCを持っていたのでWebライターとしての仕事をするのには主にPCを使っていますが、PCはいつでも持ち歩けるわけではないのでスマホも併用しています。
仕事の休憩時間や通勤時間でコツコツできるのもWebライティング副業のメリットなので、そのメリットを活かす意味ではスマホの方が合っているとも言えます。
そこで本記事では、スマホ1つでWebライティングの仕事をするメリット・デメリット、スマホのデメリットをカバーする方法について紹介し、Webライターを始めようとしている人やライター初心者さんがPC購入の是非について検討する材料にして頂ければと思います!
スマホだけでWebライティングの仕事は可能?
実際にスマホだけでWebライティングの仕事をすることは可能なのでしょうか?
あった方が便利とは思いますが、必要な初期投資なのか・・・
メリット、デメリットから考えていきます!
スマホのメリット
スマホの最大のメリットはその「携帯性」です。
ポケットに入るサイズで軽量なボディ。
いつでもどこでもサッと取り出すことができます。
PCだと外出先ではスマホのデザリング機能を利用したりモバイルWi-Fiを利用したりしないとインターネットに接続できませんが、スマホは電波の届く限り常にインターネットを利用可能です。
実際は、Webライティングの仕事をするにあたってインターネットの必要性はそれほど高くはないです。執筆だけならWordなどのテキスト編集ソフトしか使わないので、インターネットは不要。
クライアントとのやり取りや、成果物の送信の際に必要になるだけなので外出先でもインターネットが使えないことが大きなデメリットではないです。
自分のブログの記事も更新するならインターネットがないと無理ですが、ブログはそれこそスマホだけだと大変かもしれません。
スマホは画面が小さく、フリック入力だとPCのタイピングにスピード面で圧倒的に劣りますが、スマホの場合音声入力が便利。
手が塞がっている状況でも文章を入力することができます。
ただし、周りに丸聞こえなので音声入力を利用するためには場所を選びます。
スマホのデメリット
スマホのデメリットはなんといっても画面が小さいこと。
本格的にWebライティングの仕事をしたら、1記事3000文字くらいの文章を月に何十記事も書かなければならないので画面が小さく見づらいというのは大きなストレスです。
しかも、文章を打っている間はスマホの画面の半分は入力画面で埋まってしまいますから、更に小さくなります。
文字入力も、フリック入力にしてもキーボード入力にしても小さくて使いにくいですよね。
Webライターが扱う文章量を考えれば画面の大きさと入力しやすさの2点が大きなデメリットになるのです。
スマホをライティングで積極的に使うとなるとバッテリー消費・消耗も激しくなりますから、外出先でのバッテリー切れ対策が必要になったり、バッテリー劣化によるスマホの買い替え頻度が上がったりということがあるかもしれません。
最近はPCとスマホの価格が大差ないので、PC代を渋ってスマホを早く劣化させていたのでは本末転倒とも言えます。場合によってはPC買った方が安かったなんてこともあるかもしれませんね。
スマホで快適にライティングするコツ
スマホのメリット・デメリットがわかったところで、メリットを最大限に活かし、デメリットをカバーして快適に使うコツを考えていきます。
様々なアプリやWebサービスを駆使して快適にスマホでWebライティング副業をしましょう!
テキストエディタやクラウドサービス
スマホで記事を執筆する場合、デフォルトでWordが入っている端末はありませんので、Wordのアプリをダウンロードするか、別のアプリを使う必要があります。
PC版Wordの代替ソフトとなり得るテキストエディタでWebライターによく使われているのは以下のアプリです。
素直にスマホ版のWordをダウンロードして使うのもありなのですが、最近注目されているのがGoogleドキュメント。
Google版Wordのようなもので、他にもGoogleスプレッドシート(≒Excel)、Googleスライド(≒PowerPoint)など代表的なOfficeソフトシリーズとほぼ同じラインナップが揃っています。
作成したデータはGoogleアカウントに紐づいて保存されるため、自分のスマホ以外の端末からでも自分のGoogleアカウントにログインすれば編集が可能。
クライアントにリンクURLを共有するか、相手のGoogleアカウントを教えてもらえばデータの共有も簡単にできるのです。
Wordデータ(.doc)としての書き出しも可能なので、Googleドキュメントを利用するだけで互換性も抜群です!
iPhoneのPagesもWordやGoogleドキュメント同様にテキスト編集ができるアプリです。
直接的に他者と共有する機能はありませんが、もし後々PC購入を検討する場合、WindowsPCではなくMacにすればAirDropやiCloudを使って簡単にスマホとPC間でデータのやりとりができ、外出先ではスマホで作業、家ではPCでの作業という切り替えが簡単にできるのが大きなメリット。
Wordへの書き出しも可能です。
iPhone⇔Macのような連携方法をとらない場合、他の端末やクライアントとのデータのやり取りには各種クラウドサービスを使うことがあります。
無料で使えるクラウドサービスで私がおすすめするのは以下の2つ。
テキストエディタにGoogleドキュメントを使うのならば、Google Driveは相性が良いのでおすすめです。容量も15GBまでは無料と十分すぎるくらい使えます。
でも、少しアプリが使いづらいかも・・・
Dropboxの方がアプリは使いやすいのですが、無料で使えるのは2GBまで。
といってもWebライターが扱うデータは多くはテキストのみでデータ量が多くないので、最初は2GBもあれば十分だと思います。
画像や動画の編集方法
Webライターの本分は文章を書くことなので画像や動画を扱うことは多くありませんが、例えば「自分のブログの記事を書く」とか「クライアントにイメージを伝える」上で画像や動画を扱う場合もあります。
ココナラ
などにサービス出品する際にもPR画像を用意した方が集客力が高まるため、おしゃれで人目を引く画像を用意します。
といっても画像や動画のセンスなんてないし、本格的なデザインを作るのってパソコンとかタブレットが必要なのでは?
大丈夫です。安心してください。
ブログのアイキャッチ画像や挿入画像・動画をスマホで簡単に作ることができるサービスがあります。
ここでは、おしゃれな画像や動画を作れるサービス「Canva」を紹介しておきます。
Canva
Canvaにはおしゃれなデザインテンプレートや素材が60万点以上もあるため、それらを組み合わせたり自分で撮った写真を組み合わせることによって、おしゃれでオリジナリティーもある画像や動画を作ることができます。
当ブログのトップ画像やロゴなどもCanvaのデザインテンプレートを使い、サイト名やキャッチコピーなどを加えアレンジしたものです。
ちなみに私は中学校の美術の成績は3でした。
他はオール5だったんですけど、体育と美術だけは。
私が中学校に上がったときには成績評価は相対評価から絶対評価に変わっていたので、先生は「真面目にやってれば5あげるよ」と言ってたのに・・・技術面がよっぽどひどかったんでしょうね(泣)
と、脱線しましたが、そんな私でもそれっぽいものができてしまうくらいに簡単だ、ということはおわかり頂けますよね?
登録はメールアドレスのみ、GoogleやAppleなど他のアカウントとの連携もOK。
ぜひ画像作成の必要ができたら利用してみてください。
チェックや校正の方法
記事を書いたら、誤字脱字のチェックや読みやすい文章になっているかなどのチェックが必要です。
文章のわかりやすさは自分で読み返してみる、または他者に読んでもらうのが一番ですが、誤字脱字や文法、表現の誤りについては校正ツールを使って指摘してもらうことが可能です。
PCでテキストエディタを利用する場合、テキストエディタに校正機能がある程度ついていることが多いのですが、スマホ版だとその機能がない、または使いにくい場合があります。
その場合はブラウザで使える外部の校正ツールを利用しましょう。
無料で使えるものもありますが、無料と有料で使える文字数に制限があるもの、無料だと指摘してもらえる内容に限界があるものなど様々です。
ここでは、完全無料のサービスと、有料サービス、無料版と有料版用意されているもの3つのサービスを紹介しておきます。
so-zou.jp
完全無料の校正ツールです。
誤字脱字のチェックと、難しい漢字(表外漢字)を使っていないかチェックしてくれます。
自分が読み方や意味を知っている漢字でも、読み手が知らないと意味がありませんから表外漢字のチェックをしてくれるのはありがたい機能です。
「これくらいは常識で知ってるでしょ」と思う漢字も意外と調べてみると義務教育では習っていない漢字なので、難しいと感じる人も多いのできちんと調べておきたいところ。
漢字の割合が多いと読み手に難しそうな印象を与えてしまいますから、漢字を使う使わないというのは意外と大切ですよ!
PRUV
PRUVは校正によく用いられているツールの1つで、校正の精度は高いです。
会員登録なしのお試しで300文字まで、無料会員登録で1500文字まで、有料会員になるとそれ以上の文字数利用できます。
無料会員登録だと校正チェックしてくれる内容にも制限があるので、月550円の有料会員登録がおすすめです。
文賢
SEO対策に強い企業、株式会社ウェブライダーが運営する、文章の校正・推敲支援ツール。
Webライティングの勉強におすすめの書籍として必ず名前が挙がる「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」もウェブライダー社の代表取締役 松尾氏の著書であり、Web記事の書き方支援という点においては非常に信頼性の高いサービスであると言えます。
校正だけでなく推敲支援をしてくれるのが特徴で、文法的な正誤だけでなく文章構成として読み手にわかりやすい文章を書けるよう指導してくれます。
Webライターとしての勉強になるという意味でもぜひ利用したいサービスですが、PCでの利用を想定しており、スマホでは利用しにくいようです。
スマホだけでライティングを頑張ろうと思っている方は、張り切りすぎて登録してしまわないように注意。
スマホWebライティングでそれなりに実績ができて、将来的にPCも購入しWebライターとしてももっとステップアップしたい!と思ったときに利用したいサービスですね。
スマホだけでは不足する場合の対策
1記事あたり何千文字もの文章を毎日スマホで作っていたらまず間違いなく大きなストレスになります。
スマホである程度稼げるようになったら、補助となるツールの購入を考えてみても良いでしょう。
安くて使いやすいタブレットを購入する、入力しやすいキーボードやマウスを買うなど、スマホの弱点をカバーする方法はたくさんあります。
ここからは、スマホで不足する機能をカバーしたり、不便さを改善するグッズを紹介します!
iPadや安価なタブレットPC
やはり小さな画面はストレス。
そんな方はiPadやタブレットPCの購入がおすすめです。
もしお使いのテレビがAirPlayのようなスマホの画面をテレビに投影する機能があれば別なのですが、そうでなければ小さな画面を見るストレスは大きな画面を買うことでしかカバーできません。
例えば、筆者はあるグループのライブを見るために地方へ遠征することがあるので、遠征先や移動中でも仕事がしたいとなると、持ち運びに便利なタブレットやノートPCが必要になるのです。
そこで、おすすめするのはタブレットPC。
本格的な動画編集やグラフィックに優れたゲーム、プログラミングなどにはスペックが物足りないものの、テキスト編集やネット検索程度ならタブレットPCで十分。
ノートPCよりも軽量で持ち運びやすいというメリットがあります。
タブレットPCの中でも最も人気が高いのは言わずと知れたiPadシリーズ。
iPad Pro、iPad Airなど様々なラインナップがありますが、Webライティングに使うだけならテキスト編集とネット検索だけなので普通の無印iPadで十分です。
無印iPadはAmazonや楽天のセールでも5万円前後くらいで出ているので、安く購入できておすすめ。
iPhoneユーザーなら、iPadとiCloudやAirDropで簡単にデータのやり取りができるので、スマホで作業⇔タブレットで作業の間で切り替えがスムーズ。
アップル製品ならではの“ショートカット”機能を使えば面倒な作業を一部自動化できるので大幅な業務効率化も可能です。
iPad miniはスマホとタブレットの中間サイズですが、何とも中途半端で私はあまり好みじゃない(汗)
頻繁に持ち歩く人向けです!
iPad以外で人気のあるタブレットと言えば、MicrosoftのSurfaceシリーズとGoogleが開発したOS「Chromebook」を搭載したタブレットPC。
Chromebook搭載のタブレットは安価な価格帯のPCで有名なASUSやLenovoの製品しか販売されておらず(2023年現在)、価格は3万円前後です。
スペックは高くないものの、Webライターにとってはテキスト作成とネット検索ができれば十分なのでそれ以上のことをしないのであれば、ハイスペックである必要はまったくないです。
MicrosoftのSurfaceもiPad同様、動画編集など重いデータを扱うためのスペックを揃えたProシリーズと、テキスト編集などの軽作業向けのGoシリーズのラインナップがあります。
Microsoftの製品なのでOfficeソフト搭載。Office込で7万円台です。
ブルートゥースキーボードやマウス
タブレットやPCほどお金をかけたくない場合は、スマホの弱点のみカバーするグッズを購入してみてはいかがでしょう?
Bluetoothのキーボードやマウスを使えば、キーボードで画面の半分が埋まってしまうこともなく、画面いっぱいに執筆中の文章を表示することが可能なので、いくらか作業がしやすいはずです。
スマホスタンドを買ってスマホを立てかけながら、Bluetoothのキーボードやマウスで操作すると、画面は小さくてもPCと同じ感覚で操作ができます。
お使いのテレビがスマホ画面を投影できるものなら尚良いですね!
(さすがにそれだけのためにテレビを買い替えるくらいならPC買った方が良いと思いますが)
外出先で使うならば、コンパクトな折り畳み式のキーボードやスマホスタンド付きのキーボードがおすすめです。
購入の際は対応OSを必ずチェックしましょう。ここではほとんどのOSをカバーしているものを紹介します。
それから、これは頂き物なのですが、Logicool(ロジクール)のトラックボールマウスが最強に使いやすくて便利!これは絶対買いです!
トラックボールマウスというのは、写真のようにマウスの親指のところにボールがついていて、これを親指でくるくるすることでカーソルを動かすのです。
マウスそのものを動かさなくて良いので使うのに場所をとりません。
ボタンがいくつかついており、それぞれのボタンに機能を割り当てることができるので、例えばコピー&ペーストがそれぞれワンタッチでできてしまいます!
便利すぎて一度使ったら他のマウスが使えません(笑)
充電器やモバイルバッテリー
スマホをライティング副業に使うメリットは本体が小さく持ち運びやすいことですが、外出先や旅先で使うとなるとバッテリーの減りが気になるところです。
頻繁に充電するしかないのですが、そうなれば外出先でも使える便利な充電器やモバイルバッテリーを用意したいですね。
私のおすすめはAnkerの充電器一体型モバイルバッテリー「Anker PowerCore Fusion 10000」。
コンセントがついているので、コンセントに差して充電器として使いながら蓄電も可能。
私はうっかり充電器そのものを充電し忘れてしまうことが多いので、これならカフェやカラオケなどコンセントを借りられる場所に入れば何とかなります。
しかも、大容量のモバイルバッテリーって一度の充電で何度も充電できて便利だけど、重くて大きくて持ち歩きに不便。
その点、容量は大きくなくても外出先での充電も可能という点に大きなメリットがあります。
もっと軽くしたいなら同じ製品の5000mAhもありますよ!
なんと、ポーチに入るリップスティックサイズまで!
充電ケーブルも面倒なので、以下のようなtype-C一体型も便利。
2023年秋発売のiPhoneがめでたくtype-C充電になりましたからね!
ちょっとした外出ならケーブル不要な製品が持ち歩きやすくて良いですね!
やっぱり持ち歩きは面倒・・・荷物は少しでも少なくしたい!
という方には、コンビニなどで手軽にモバイルバッテリーを借りて、他のチャージスポットに返却するというレンタルサービスもあります。
万が一のときのためにモバイルバッテリーを持ち歩くよりも必要なときだけお金を払って充電する方がかえって安上がりかも?
iPhoneユーザーなら「ショートカット」を利用しよう!
iPhoneのショートカット機能は使っていますか?
誰にでも使えるように簡略化されたプログラミングのようなもので、一部機能を自動化することができます。
ショートカット機能を使いこなせれば、iPhoneでのライティング作業が楽になったり、日々の作業時間を短縮することでライティングにかけられる時間を増やすことができるようになります。
以下の記事で詳しく解説、私が作ったショートカットの紹介をしていますので、iPhoneユーザーの方は参考にしてみてください!
やっぱりスマホは不便だなぁと思ったら
私はノートPCを持っていますが、ほとんど持ち歩くことがないのと、外出先は荷物を減らしたいのでなるべくiPhoneで済ませたいという考えで、AppleのデスクトップPC「Mac mini」を購入しました。
とてもコスパが高く、iPhoneユーザーにとっては便利すぎて涙が出るくらいなので、ぜひPCの購入を検討しているiPhoneユーザーの方は検討して見てください。
実際にMac miniを使った感想や一緒に購入した周辺機器などの紹介は以下の記事をご覧ください。
まとめ:スマホでWebライティングをするためのおすすめアプリ・ツールの組み合わせ
スマホを使ったWebライター業に必要なアプリやツールについて解説してきましたが、長く続けたいからこそ無理せず初期投資としてPCやタブレットを購入するのがおすすめではあります。
使っているスマホのOSによって、おすすめの組み合わせは決まってきますので、以下を参考にアプリの利用やタブレットの購入を考えてみましょう。
以上の組み合わせで使うのがとても便利でおすすめです。
テキストエディタはいつでも変えられますから、気に入った使いやすい機種に合わせて考えましょう。
ともあれまずは始めてみることが大切!
外出が少ない人はモニターやキーボードの購入だけでも事が足りますから、最初はスマホだけあれば何とかなるでしょう。
自分のライフスタイルや仕事内容、持っているツールによって必要なものも変わってくるはずでなので自分が何を不便と感じるのか、実際に作業をしてみて考えてみてくださいね。
Webライターの仕事に興味がある方は、始め方をこちらの記事で紹介しています!
参考にどうぞ!
コメント