しょうこがマイホームで使って重宝しているものを紹介します!
スマートホーム、IoTという言葉は聞いたことありますか?家電をWiFiにつないで、スマホで操作したり、一定の条件下で自動で稼働するようにしたりできるんです!
例えば、室温が何度になったらエアコンをつけるとか、家から何m範囲内に着いたら電気をつける、とか。室外からでもスマホで操作ができるので、あ、エアコン消し忘れたかも…と思ったら確認したり消したりすることもできます。
電気代が高騰しまくっているこのご時世、
エアコン消し忘れて出かけるほど悲しいことないですもんね・・・
しかしながら、今持っている家電を全部IoT家電に買い替えていたら大変です。
何十万、下手したら100万近くかかってしまう( ;∀;)
IoT家電を持っていなくても、今ある家電をある程度IoT化する方法があります。
それがタイトルにもあるswitchbot、nature remoなどのスマートリモコンです。
リモコン、というだけあって、リモコンの代わりをするものです。
赤外線リモコンと同じ機能を持っているため、
すべての赤外線リモコンをこのスマートリモコン1つに集約することが可能です。
つまり、赤外線リモコンによって操作が可能な家電は、
スマートリモコンによってIoT化できるということです。
しかも、スマートリモコンとスマートスピーカー(Alexa,Google homeなど)を連携すれば、
声だけで家電の操作が可能です。
今回はそのスマートリモコンでできることをご紹介します。
スマートリモコンによってIoT化できる家電
照明器具
リモコン付きの照明器具ってありますよね。
赤外線リモコンならば、その機能をスマートリモコンに学習させて、
- 照明のオン/オフ
- 明るさの調整
- 常夜灯
などの操作が可能です。
つけっぱなしででかけてしまった、
これから行く部屋の照明をつけておきたい、
ベッドに入ったまま部屋の照明を消したい、
なんてときにとても便利ですね。
ちなみに、ちょっと見た目が好きではないんですが、
赤外線リモコンのない壁面スイッチのみの照明でも、IoT化する方法があります。
こちらのswitchbotの製品です↓
これは、要するにスイッチに機器をとりつけて、
物理的にスイッチを押させたり引っ張り戻したりさせるという・・・笑
面白いこと考えるもんだ(笑)
スマートリモコンなしでもWi-Fiの機能をもっていてIoT化されている照明も発売されていますので、
ちょうど照明交換しようかな?と思ったときにはそちらに交換してみるのも良いかもしれません。
エアコン
これが一番便利かもしれないですね。
つけっぱなしで出かけてしまったときに外から消すことができますし、
逆に夏や冬などの時期には家に着く前にエアコンをつけて
適温に調整しておくこともできます。
スマートスピーカーがあれば「エアコンの温度を〇℃にして!」と言うだけで
設定温度も変えてくれます。
テレビ
テレビの操作はちょっと難しくて、
スマートリモコンを介して操作すると、
電源ボタンを押すことはできる(つけたり消したりすることはできる)けれど、
今、テレビがついている状態なのか、消えている状態なのかを認識できないようで、
アプリからも確認できません。
なので外出先から消し忘れたかも、と思って確認することもできないし、
消し忘れたと思って消したつもりが逆につけてしまっていた、
なんてこともあるかもしれません。
音量も認識できないので、
音量ボタンを押すことはできる(上げたり下げたりすることはできる)けれど、
音量が今いくつなのかは認識できないため、
スマートスピーカーを使用して「音量を上げて!」と言っても1しか上がらない、
「音量を2上げて!」とか「音量を18にして!」という言葉には反応してくれないので、
ちょっと難しい。
ここが、エアコンの設定温度と同じようにはいかないみたい。
テレビに関しては、スマートスピーカー対応のものを買った方がうまくいくかもしれません。
鍵
こちらはドアノブに取り付ける専用の機器が必要になりますが、
鍵の開け閉めがスマホでできるようになります!
しかも、自分のスマホがドアに近づいたのを認識して開けてくれるため
(ハンズフリー開錠機能)
荷物で手が塞がっているときなどに非常に便利です。
鍵が施錠状態もスマホから確認できるため、
「鍵閉めたっけ・・・」
という不安がなくなります。
万が一閉め忘れていても、スマホから閉められる。
私は鍵が閉まっているか不安で何度も家に戻ってしまう症候群だったのですが、
これのおかげで大分安心していられるようになりました。
まぁ、鍵が閉まっていても今度はコンロが消えているか不安になるんですけどね(笑)
お子さんがいる家庭は、
学校が終わった頃に鍵が開いた通知が来ることによって
帰宅したことが確認できますし、
万が一誰もいるはずのない時間に開錠されているようなことがあれば、
外出中でも把握できますので防犯の観点からもあると非常に安心です。
ちなみに彼氏くんと一緒に住むようになってからは、
お互い仕事が終わって帰った時間がわかるようになって便利。
「もう帰ってるなら私もそろそろ切り上げようかな」
とか考えることができます。
一方で、
「今日めっちゃギリギリに家出たでしょ。間に合った?笑」
とか言われることも。
お互いの行動がモロバレになります(笑)
ちなみに私が使っているスマートロックはQrio Lockという製品。
便利なんですが、専用の機器は結構なお値段します(;’∀’)
でも、お値段以上の便利さはありますよ!
私が買った当時はまだスマートロック製品が少なく
Qrio Lockくらいしかなかったんですが、
この2年の間にSwitchbotがIoT製品を多数開発していて、
Switchbotからもスマートロック製品が出ているようですね。
こちらはお値段だいぶ落ち着いていますので試してみてはいかがでしょうか(^^♪
スマートリモコンでできる機能
一定の条件化での自動操作が可能
スマートリモコンはスマホをリモコンの代わりにして、
外出先でも家電のリモコン操作が可能になりますが、
設定によって一定の条件化で家電が自動的に稼働するよう設定することができます!
尚、一部スマートリモコン自体にセンサーなどの機能がないとできないこともあります。
スマートリモコン自体のスペックや使いやすさに関しては私が使用しているswitchbotとnature remoについての比較を別記事にまとめていますのでそちらをご覧ください。
時刻
この時刻になったら稼働する、温度を下げる、などのタイマー設定が可能です。
普通のエアコンだと「何時間後オフ」のタイマーだったり、
その都度設定しなければならないと思いますが、
単発のタイマー設定もできますし、
「何曜日と何曜日と何曜日は何時にエアコンをつける」
「何時になったらエアコンの設定温度を下げる」
など毎日、曜日ごと、などの繰り返し設定も可能です。
この機能は起床時間や帰宅時間に合わせて設定ができて便利ですね。
位置情報
スマホのGPS機能を利用して、
「この範囲に入ったら○○の電源をつける」
などの設定が可能です。
こちらも繰り返し設定で曜日ごと、時間の設定が可能。
時間設定だと残業などで帰宅が遅れた場合や、
遅番早番などで帰宅時間にばらつきがある場合はこの機能が便利です。
私は、防犯上の観点から帰宅の時間が読まれない方が良いと思ったので、
曜日ごとに異なる範囲を設定して、
かつシフトとの組み合わせで照明がつく時間を読めないようにしていました。
室温
温度センサー機能付きの機種でないとできませんが、
「〇℃になったらエアコンをつける」
「〇℃になったら設定温度を△℃にする」
などの設定が可能です。
冬であれば、それほど寒くなければつけない、部屋が温まったら設定温度を下げる、
などの設定ができるため、無駄のない使用ができます。
湿度
温度の場合と同様ですが、
加湿機能、除湿機能のある機器に対して利用すると良いでしょう。
人感センサー
スマートリモコンの付近を通ったときに家電を操作したり、
一定時間人が通らなかったときに家電をオフにしたりする機能です。
人がその部屋にいるときは電気をつける、
一定時間人が離れるときは消す、
というこれも無駄のない家電の使い方ができる機能ですね。
ところが、私も一定時間人の気配がなかったら電気を消す設定をしてみたのですが、
休日にソファーから一歩も動かず数時間過ごしたら、
いないとみなされて消されてしまいました(笑)
私のように長時間動かないことがあるズボラ女には、
使い方が難しそうです(笑)
電力使用量
自宅にスマートメーターが設置されている場合、
一部のスマートリモコンで電力使用量の確認ができ、
使用量に応じた家電の稼働設定ができます。
「電力使用量が〇kwhになったら消す」という設定ができるので、
電気代節約にはもってこいの機能ですが、
対応機種がかなり限られていて、結構いいお値段するので
節約のために買っても元をとるのに何年かかるんだって話(^^;
でも、機能としては素晴らしいですね。
便利なスマートホーム機能で楽しく賢くズボラに生活!
他にも色々なIoT家電が続々発売されていますので、ぜひチェックしてみてください。
普通の家電よりは高くつく可能性もありますが、アプリで賢く自動管理ができるため、結果的に節約につながる場合もあります。
そのためにわざわざ買ったら本末転倒ですが、家電買い替えのタイミングで検討するのも良いと思います◎
昨今、エアコンの無駄遣いが一番電力高騰の影響を受けてしまうと思いますので、
スマートリモコンでIoT化して、スマートに管理すれば節約にもなると思います。
いちいち自分が躍起になってスイッチを消して回らなくてもいいんです!
ちなみに、赤外線は遮蔽物があると使えないため、スマートリモコンは少なくとも
“壁で区切られた部屋ごとに”必要になりますのでご注意ください。
【関連リンク】
●Switchbot 公式サイト
コメント